お仕事発見隊 動物園飼育員

▼動物園飼育員のシゴト

動物園で活躍する飼育員は、動物たちの生態を調査・研究しながら、彼らの健康を守っています。このほか、来場するお客さんに動物を紹介したり、解説したりしています。最近は「動物へのストレスが少ない飼育方法や展示方法を」という考え方が主流です。動物とお客さん、どちらも満足できる動物園づくりを目指します。

▼必要な試験・資格

特にありません。ただし、獣医免許があれば有利です。

▼動物園飼育員になるには

大学や専門学校で動物や飼育について学ぶ→動物園に就職する→飼育員になる。公立の動物園で働く場合、公務員試験に合格する必要があります。

▼目指すとよい学部・学科

獣医学部、動物科学科、動物系専門学校など。

▼こんな人に向いています

動物好き 就職後も動物の勉強を続ける必要があります。動物への関心があれば、それも楽しみの一つになるでしょう。

がまん強い 動物は人間の思い通りには動きません。うまくいかなくてもしんぼう強く動物と向き合う姿勢が大切です。

出典: ヒーローズ通信vol.84お仕事発見隊

個別指導学院ヒーローズ横浜立場校 無料学習相談、無料体験受付中 045‐392‐5418

体験授業・新入塾生歓迎です!!

体験希望入力・お問い合せフォーム