ひとは必ず成長する
------- --------- -------
突然ですが、「はじめてのおつかい」という番組を見たことはありますか? 近所に簡単なおつかいにいくだけなのに、4〜5歳くらいの小さな子どもが任されるとなるとスリリングで壮大な冒険物語になります。子どもたちは、はじめての孤独や不安を感じ大変な思いをしながら奮闘します。そうして困難の末にやっとの思いでおつかいを達成します。やり遂げて成長した子どもの自信満々で晴れ晴れとした表情や、母親のあたたかい愛情が溢れ出した涙に心が動かされない人はいないでしょう。誰でも最初は時間をかけて、できないことができるようになり、ゆっくりと成長していくことができます。
今は学習塾を運営させていただいていますが、実はわたし自身が子どものときには「勉強なんてしたくない」「こんなこと勉強しても将来に使わない」と思っていました。生まれながらにして勉強机に向かうことが好きな子どもはいないんじゃないかなと思います。わたしの両親はあまりきびしく勉強させるタイプではなかったので、いい成績をとったら欲しいものを買ってほしい(中学生のときの携帯電話でした)と自分から交渉して勉強を頑張ったこともありました笑。やましい動機でも勉強して少し成績がよくなると「やればできるんだ」と自信がつき(机に向かうのはやはり好きではありませんでしたが)、勉強を続けることができました。一度は受験に失敗しましたが、その後なんとか国公立大の医学部に合格することができ、医師として地域の医療に貢献することができるようになりました。
医療の現場で医師として働いているうちに「ある傾向」があることに気づかされてしまいました。それは「教育の格差」が「健康の格差」につながってしまっているという現実です。あなたがお子さんによい人生を送ってほしいと願い、小・中学生のころからよく勉強してもらいたいという思いは、お子さんの夢を応援するだけにとどまらず、何よりも大切な将来の健康にもつながるのです。
このメッセージをここまで読んで頂いているあなたは、教育・学習の重要性にお気づきの賢明な方と存じます。教育には将来を変えることができる力があります。一人ひとりの人生はもちろんのこと、社会全体の未来を変える力があります。一人でも多くの子どもたちの人生に、少しでも広く地域社会に貢献できるように、微力ながら教育事業を立ち上げさせていただきました。「Largo ゆっくりと」という会社名の通り、少しずつでも日々みんなで成長していくという理想が叶いましたら幸いです。
あなたのすこやかな成長と、将来の夢の実現を願って。
個別指導学院ヒーローズ横浜立場校
株式会社Largo 代表取締役
鈴木智士
Largo(ラルゴ)とは「ゆるやかに、悠然と」「表情豊かに」といった意を持つ音楽用語であり、速度記号のなかでは1番ゆったりしたテンポを表します。私たちは、お互いに助け合いゆっくりと確かに成長していく人間と社会をサポートすることをテーマに個別指導学院ヒーローズのFC学習塾事業を運営しています。
ひとは必ず成長する。 |
|
経営理念 |
互いに信頼し、期待し、 助け合い、やり遂げる。 共に成長する喜びと感動 を分かち合う。 |
教育理念 |
一歩一歩 小さな成功を積み重ね、 「やればできる」という 確かな自信を育成する。 主体的な学習を確立し、 生涯に亘る持続的な成長 を実現する。 |
社名 |
株式会社Largo (ラルゴ) |
---|---|
所在地 |
〒245-0015 横浜市泉区中田西1-6-32-1F 045-392-5418 |
代表者 |
代表取締役 鈴木 智士 |
設立日 |
2018年9月7日 |